2011年10月26日水曜日

世にも奇妙で素敵な大人たち

本日21時半よりほぼ日企画「在日ファンクのギュッとした30分強
Ustで見てました。

キレッキレでしたね。足元がマイケル・ジャクソンを超えたのでは?
あの不埒な動き(笑)

以前、恵比寿のリキッドでモテキナイト3のイベントで初めてLiveを見た
あの感動が・・・再来しました。

音のかっこよさはもちろんの事、私は村上さんのベースがとても好きです。

まあ、全体の音に塗れてハマケンが崩しにかかるんですが。

でもなんか絡み合ってヤミツキになる感じ。

また生で見たいです。

ざいあくかん、城、京都・・・ヘビロテ曲。



人気ブログランキングへ

ただしい孤独のみきわめかた

○一人は寂しくないむしろ楽しい
○虚無主義になって哲学者かのようにとことん思考する
百年の孤独を読む
○日本より世界のニュースに心を痛める
○人と一緒だと少食、一人だと好きなものをたらふく食べる


「孤独」は、世間で疎ましがられるものだけれど、本当は自分を肥やすのに大切な時間だと思う。
ただ引きこもっているだけでは駄目で、

書を捨てよ、町へ出よう。

・・・と寺山修司先生のお言葉ですが、やっぱり外に出てみないと分からない事って沢山あるんです。


人気ブログランキングへ

2011年10月24日月曜日

若草色のネクタイ

今日、若草色のネクタイを付けている人が目に留まった。

とても良く似合っていた。
こういう時、気の利いた一言
がさっと言えるといいのに。

高校時代、隣の席のギャルのプライドをズタズタにしたことがある。

その日Aさんは全部の爪をパステルカラーの黄緑に染めてきた。
県立はいくら緩いとはいえ、とてもセンセーショナルな色をしていたので先生たちも気が気でならない。
しかし、私にはその爪の色がとても鮮やかで青々しく見えた。

「青虫みたいだね!」

私はまだ褒める事を知らなかった。

Aさんの表情は曇っていた。
彼女のアイデンティティがそこにあったのだ。




人気ブログランキングへ